クリアブルーは、家庭で簡単に使える妊娠検査薬です。
尿中のヒト絨毛性性腺刺激ホルモン
(hCG)に対して
高感度に反応するため
生理予定日の約1週間後から検査可能です。
また、操作は尿をかけるワンステップだけで、
検査時間もわずか1分と短く簡単です。




妊娠すると排泄される尿中の
hCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)を検出。
妊娠すると、hCGと呼ばれるヒト絨毛性性腺刺激ホルモンが尿中に排泄され始めます。
妊娠検査薬 クリアブルーは、青色ラテックス粒子で標識されたモノクローナル抗体を使用する
サンドイッチ型免疫測定法と免疫クロマトグラフィーを組み合わせた方法によって、
この尿中hCGを検出する妊娠検査薬です。
操作は簡単であり、また、結果は青い線の有無で出るため、判定が容易です。
※この検査薬は妊娠しているかどうかを補助的に検査するものであり、
妊娠の確定診断を行うものではありません。
この検査薬は、「使用上の注意」をよく読んでお使いください。
確定診断は必ず医師にご相談ください。
※生理周期が不規則な場合、前回の周期を基準にして予定日を求め、おおむねその1週目頃に検査してください。
※妊娠初期では人によってはまれに尿中のhCGがごく少ないこともあり、陰性や不明瞭な結果を示すことがあります。




※1


- ※1 サンプラーに浸した後は、サンプラーを上に向けないでください。
- ※2 終了確認窓(丸い窓)に青い線が現れない場合は、正しく検査ができていません。
静置してから1分後、終了確認窓(丸い窓)に青い線が現れるのを確認した後、
判定窓(四角い窓)を見てください。尿をかけてから10分以内に判定してください。
長く放置すると検査結果が変わり、線が出たり、消えたりすることがあります。




しかし、その後も生理が始まらない場合は、およそ1週間後に再検査するかまたは医師にご相談ください。
質問を表示
-
- なぜクリアブルーで妊娠がわかるのですか?
- クリアブルーは尿中のhCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)を検出します。このhCGは、妊娠初期に尿中に排出され始め、クリアブルーは生理予定日の約1週間後からhCGを感度よく検出します。
-
- クリアブルーはどの位正確なのですか?
-
クリアブルーの測定精度は99%以上であることが確認されていますので、
誰でも正確に判定することができます。
-
- 間違った結果が出たり、判定を誤ることがありますか?
- 正しく検査を行えば、そのようなことはありません。しかし、サンプラーをテスト前に濡らしたり、サンプラーが尿を十分吸収していない場合は、信頼できる結果は得られません。また、ある種まれな病的状態のときも同様です。予期せぬ結果が出た場合は、再検査するか、医師にご相談ください。
-
- 薬の服用は判定に影響しますか?
-
hCGを含んだ特定の排卵誘発剤だけが、判定に影響します。これらの薬剤は通常注射で投薬されますが、注射後約1週間前後は、妊娠しているかどうかに関係なく、結果が陽性になる可能性があります。
クロミッドのような他の排卵誘発剤、鎮痛剤、避妊ピルは、判定には影響しません。しかし、避妊ピルの服用もしくはクロミッドでの不妊治療を中止した直後に検査を行った場合には、生理の周期が不規則になっている可能性があり正確な結果が得られないことがあります。
-
- 飲酒は、判定に影響しますか?
- 影響しません。ただし、大量の水分摂取は、尿中のhCG濃度に影響することがありますので、朝一番の尿を使用するよう心がけてください。
-
- 判定結果がはっきりしないときは、どうしたらよいのでしょうか?
- もし、判定窓(四角い窓)に現れる青い線がはっきりしない場合は、3日後に別のテストスティックを使用して、再検査してください。陽性の場合は、判定窓(四角い窓)に青い線がくっきり現れます。ただし、終了確認窓(丸い窓)に青い線が10分経過しても現れない場合は、別のテストスティックを使用して、再検査してください。
-
- 検査の結果、判定窓(四角い窓)と終了確認窓(丸い窓)の両方に線が出ましたが、1本は薄い線でした。どういうことでしょうか?
- 判定窓(四角い窓)に線が現れれば陽性です。判定窓に現れた線が非常に薄い場合は、検査した日のhCGの量が極めて少なかったということで、異常ではありません。判定窓(四角い窓)に濃い線が現れ終了確認窓(丸い窓)に薄い線が現れた場合には、強い陽性であり、おそらく生理予定日から相当日数が経過しており、hCGの量が多いことを意味しています。
-
- 検査開始から約1分経っても、終了確認窓(丸い窓)に線が現れません。何が悪かったのでしょうか?
-
10分経過しても、終了確認窓(丸い窓)に線が現れなかった場合にのみ、検査が正しく行われなかったということになります。
かける尿の量が多すぎても少なすぎても検査ができない場合があります。清潔な容器に採尿して、検査の手順2で示したように新しい別のスティックのサンプラーを20秒間浸して検査をし直してください。