両手と両足で測定するタイプの体重体組成計。
全身をはじめ、体幹、両腕、両足といった部位別の皮下脂肪と骨格筋率を測定。
これによってカラダの部位を意識したトレーニングやダイエットもより効率的に。 今まで以上にカラダづくりのための細かな管理が可能になります。
体重体組成計とスマートフォンアプリ「OMRON connect(オムロン コネクト)」を連携させることで、 転送された測定データをグラフや数値でいつでもどこでもチェック可能。 目標の設定から日々の経過まで、カラダづくりを手軽にマネジメントできます。
カラダづくりには、体重だけではなく、
筋肉や脂肪など「体組成」をチェックして
体のバランスを知ることが大切です。
カラダスキャンは8種類の測定が可能に。
測定データを通じて、体の状態を
細かく把握することができます。
体重 |
|
---|---|
BMI |
|
BMI判定 | 4段階(-/0/+/++) |
体脂肪率 |
|
---|---|
|
|
部位別皮下脂肪率判定 | 4段階(-/0/+/++) |
|
|
部位別骨格筋率判定 | 4段階(-/0/+/++) |
基礎代謝 |
|
内臓脂肪レベル |
|
---|---|
内臓脂肪レベル判定 | 3段階(0/+/++) |
体年齡 |
|
※ 9才以下の方:体重とBMIのみ測定できます。
※ 17才以下の方:内臓脂肪レベル、体年齢は測定できません。
※ 81才以上の方:体組成は参考値となります。
過去の体組成データから、誰が体重体組成計に乗っているのかを推定する自動認識機能を搭載。 家族で使っても測定者ごとにボタンで切り替える必要がなく、 乗るだけですばやく測定を開始するのでカンタンです。 ※体重のみを測定する場合は自動認識機能は使用できません。
毎日の測定結果をアプリに自動転送。手元でいつでも最新の健康データを確認することができます。また過去の健康データもグラフで表示されるのでカラダの変化にいち早く気づくことができ、 健康維持に役立ちます。
部位別測定を使って必要な箇所の脂肪率、 骨格筋率をチェック。気になる部位の効率的なトレーニングをサポートします。 また過去のデータとの比較もアプリで簡単に確認できるので、 トレーニングの成果を視覚的に実感できます。
OMRON connect(オムロン コネクト)に転送した健康データは、
連携するアプリに自動転送できるので、日ごろからお使いのアプリで健康管理できます。
ヘルスケア | Apple |
---|---|
あすけん | 株式会社ウィット |
あすふぃっと | ダックケーブル株式会社 |
カロミル *2 | ライフログテクノロジー株式会社 |
スマートヘルスアップ | 株式会社ベストライフ・プロモーション |
スマートe-SMBG | アークレイ株式会社 |
遠隔診療ポケットドクター | 株式会社オプティム |
健康相談ポケットドクター | 株式会社オプティム |
CAReNA | 株式会社NSD |
HACARUS(ハカルス) *2 | 株式会社ハカルス |
---|---|
ippo-ippo ヘルレコ | SOMPOリスケアマネジメント株式会社 |
Mealthy(メルシー) *2 | 株式会社Mealthy |
RenoBody *1 | ネオス株式会社 |
Welbyマイカルテ | 株式会社ウェルビー |
Ambrosia *2 | 株式会社 DMR |
Remote Doctor | 株式会社アイソル |
Google Fit | |
*1 auスマートパス版、アプリ超ホーダイ版にも対応
*2 iOSのみ対応
*3 Android OSのみ対応
(2018年8月30日現在)
オムロンの公式オンラインストア
付属品・消耗品・パーツもお取り扱いしています